よもやWebAudioのワンマン勉強会が開催される日がくるとは!
LTはそれぞれ10分なので、メモも短めです。
webaudio-controlsの紹介 @ryoyakawai
- ノブ・スライダー・スイッチは男のロマン
- 過去にも取り組みはあった
- しかしスコープがないので色々つらい
- 今ならWebComponentsが!Polymerが!
- https://github.com/g200kg/webaudio-controls
ループ素材を加工しながら自動演奏する電脳DJアプリの紹介 @toyoshim
まさかのChromeのコミッターさん!
- ひとつのループ素材を用意して演奏開始!
- あとは自動で位相を変えてDJ的に演奏してくれる
- AudioContextを拡張してオレオレAudioNodeを
- `LoopMakerNode`なるやつ
- `phaseOffset`なるAudioParam的なもの
- WebAudioでいろんなことしたいので、新しい機能を実証してる
Web Aduio APIでイコライザーを作る @y_hiro826
- 10バンドイコライザー
- 10の音域をいじれるイコライザー
- 音声ファイルを読み込み
- `peaking`のフィルタをかける
- リアルタイムにさくっと開発できるのがWebAudioのいいところ
WebAudioでなんちゃってWebRTC @leader22
発表資料だけ置いておきます!
なんかChromeで動かなかった + 動かない報告が他にもあったらしいので色々調べてたのですが、今時点だと普通に動いてました。
少なくともうちの端末は、パソコンごと再起動したらなぜか動くようになりました。( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
ブラウザでステップシーケンサ 〜 クロックつらくない? @armorik83
- WebMusic Hackathonの成果
- Angular 2でできてるよ!
- 日頃の開発でクロックジェネレータつくってた
- `rAF`でやってる
- 16分音符レベルで間引いたけど、それでも処理落ちがつらい
- そもそもそんなことするためのAPIじゃないのでは!
- 謎のバグにも見舞われ・・
- 誰か正しいクロック制御の仕方を教えてーー
- 11/6(日)に渋谷でWebAudioのハンズオンやるよ!
WebAudio APIとNode.jsでシンセサイザー @Kamikks
- 趣味でDTMやってます
- スマホで通勤中に片手で音作りしたい!
- カード的なUIで、あれこれつないでいくと音ができる
- 根本はOscillator
- おおー感はこのメモでは伝えられない・・
- Node.jsは、作った構成を`json`で保存するために使った