行ってきたメモシリーズの番外編。
弊社はホームページのスポンサーなのでその作業をしつつ、当日もあれこれスタッフ業務してきました。
その名の通りほんと学園祭っぽくて、ただ一点早起きが必要ということに目を瞑れば、なつかし楽しかったですw
肝心のセッションが片手間になってしまって惜しかったので、今から資料を復習です!
前日まで
ほんともう何回見たかわからんこのサイトをつくってました。
更新頻度も割と高くて、地味に時間を食われましたがいい思い出ですね( ˘ω˘)スヤァ
某ゲームっぽい実装を作ったのは私ですが、デザイナー@t32kと、ポリマスターの@tacamyと、SVGでサイを創りだした@yomotsuありきです!
おつかれさまでした!
当日もひっそりとガチナワバリバトルが勃発してたりして、ある種の可能性を感じました。
(ワンライナーで塗りつぶそうとするような悪いオトナもいましたけどw)
前日
みなさまのお手元にあるエコバッグと資料は、スタッフが前夜に変なテンションでパッキングしたものですw
時間が経つにつれ作業が効率化されていくあたり、いかに優秀なスタッフが揃ってたかがわかりますね!
前夜祭なう #nodefest pic.twitter.com/0cC7Fsw7vI
— りぃ (@leader22) 2015, 11月 6
会場設営ってこんな感じなのかーCA社ってこうなってるのかーって感じでした。
準備おわりました #nodefest pic.twitter.com/fUhpbNWAMw
— りぃ (@leader22) 2015, 11月 6
ほんと、CA社のみなさまお疲れさまでした!
当日
早起き is ほんとにつらい!ですが、まぁ起きてしまえばこっちのもので、結局15分も早く着いてたり。
ずっと受付横で名札に名前書いてね!っていう担当してたのが私です。
数が少ないステッカーは1種/人って書いてるのに容赦なく持っていく皆さま!お慈悲をください!w
あとはまったく予定なかったけどNode Schoolのメンターやったりしてました。
会場の様子見てるとメンター足りてない感もあったり、反省点もあったのかなーと。
でもあういう場、好きです。
この写真は、会場を一番沸かせたセッションの様子w
.@kosamari on stage #nodefest #nodefestA pic.twitter.com/jlmKo1tOsu
— りぃ (@leader22) 2015, 11月 7
運営としては、人を流すフローとか体制とか段取りとか、反省点もいろいろあったと思う・個人的にもあるので、来年以降に活かしていきたい所存です。
おわりに
さて、片手間とはいえそれなりにセッションは聞いてて、やっぱ海外と日本だとNodeに対する関心やら利用例がぜんぜん違うんやなーと思いました。
英語はある程度できるけど技術的に踏み込んだ話題を持ってなくて、せっかくの海外勢とコミュニケーションする機会がなかったのは、今さらながらもったいなかったなーと。
Twitterで見たことある系の国内勢の皆さまとは、実際にいろいろお話できて良かったです!
今後ともよろしくお願いしますねー。
個人的に今年は(もう終わりそうなので来年は)、Node.jsもっとちゃんとやるぞ元年にしようと思ってるので、そういう仕事とかもくればいいな!
ではまた来年!
お疲れさまでした! #nodefest pic.twitter.com/VNLleJdPpL
— りぃ (@leader22) 2015, 11月 7