こんなコマンドあるって知らんかった・・。
割と雑に画像作って良いシチュエーションに限られると思うけども、デキるコです。
手元のjpgをpngにする
sips -s format png ./foo/*.jpg --out ./bar
sipsコマンドで Setするよ フォーマットを pngに ./foo/*.jpgを 出力先は ./bar
手元のpngをgifにするしクオリティも下げる
sips -s format gif formatOptions low bar/*.png --out ./bar
どんなフォーマット、オプションがあるかは、 sips --help でみれます。
サイズを一括で変更する
sips -Z 150 bar/*.png
これで bar/*.png がぜんぶタテヨコ150pxに。
他にも
リサイズはもちろん、回転・切り取りから、ピクセル数取得、画像のメタデータ系も引っこ抜ける模様。
これ、もしかしてめっちゃ便利なのでは・・。