以前、こういう記事を書きました。
で、その頃はずっと乗り換えれんやろなーと思ってたのですが、最近になって環境も変わり・・、ついに乗り換えちゃいました。
というわけで、どういう理由で乗り換えたのかのメモ記事です。
乗り換えた理由
いくつか理由はありますが、
が大きなところ。
重い!エディタ重い!
これが一番クリティカルでした。
Webdavでマウントされたファイルなり、Sambaでマウントされたファイルなり、どちらにせよ動作が重い場合があって。
編集はスムーズにスイスイ、Cmd+sしてブラウザでリロード!
・・・あれ?
あ、ファイルまだ保存されてへん!!
っていう。
Cmd+sしてから5秒待つとか本当にあり得ないですね。
どちらにせよクライアントのアプリがコンソール上のエディタに速さで勝てるわけがない・・って感じですかね。
その点vimはまったく困りません。
Hello, Terminal!
他の同僚に比べたら、圧倒的に黒い画面慣れしてるとは思うけど、それでもやっぱりサーバーサイドエンジニアさんのソレと比べると全然で。
個人的な興味がそっち方向にあるということと、もっと効率化できる作業は効率化したい、やれることはやりたい!ということで。
困ってる点
もちろんまだ慣れてないというのもありますが。
範囲選択が・・
Macの挙動で、Shift+矢印キーで範囲選択するときに、CmdとかOptとか同時に押すと、単語単位で選択できたり、行丸ごと選択できたりするんですけど・・それがやりたくて仕方ないです。
考えてコードを書くというよりも、あちこち切り貼りすることのが多いのがマークアップなので、その点はやっぱりアプリのエディタのが優秀かもしれません。
これは慣れれば済む話なんかなー?
ショートカットキーをもっといろいろ使い込みたい。
日本語だらけのファイルに弱い
YAMLファイルとかですね。
一見問題ないように見えても、保存してみるとちょっとズレてるとか、消えちゃいけないやつが消えてるとか。
S-JISの時のそれみたく、思うように編集できないファイルがやっぱりいます。
通常のHtmlやらを編集する分には困らないんですけど。
Coda 2というか、ネットワークが重い
そもそも自宅で自分のサーバーで作業するときとか、重いなーって思ったことないんですよね。
会社の開発環境がロースペックなのは周知の通り、きっとネットワークに関しても恵まれてはないはず・・。
おわりに
それでも普段使うアプリが1つ減ったので、ブラウザとターミナルだけで業務が完結するってのは清々しい!
iTerm2自体のカスタマイズとか、tmuxのカスタマイズとか、やりこみ要素が多いのは個人的に嬉しいですねー。
vimの設定に関しては、次の記事にします。
Coda 2は捨てた!とか、一生使わない!とかではないです。
家でサクッとなんか試すときはまだまだ使ってたりしますし・・w