さくらVPSを借りて、何をしたかの備忘録メモです。
今まで512のプランを借りてたのですが、こないだ規約変更があって、同じ値段でメモリ1GBになりました。
クラウドが難航しているみたいですが、太っ腹ですね!
ぜひみなさんもどうぞ。
さて。
まとまった時間がないと作業ができないと思ってるあなた!
心配しなくとも、だいたい30分くらいあれば一息つけます。
最初のゴールは、「sshで、その端末からのみ接続できるサーバーにする。」です。
パスワードじゃなくて、sshで接続するようにする。
何よりもまず、作業ユーザーを作成
adduser psswd
rootでもできるけど、基本的には使わない。
WindowsのAdministratorとは比較にならないほど重要。
sshでつなぐポート番号を変えておく。
/etc/ssh/sshd_configを編集。
今はポート番号だけ変える。
後でいろいろ変えます。
ssh_configっていう紛らわしいのがいるので注意。
編集するのは、ssh[d]_configです。
修正しただけじゃ反映されないので、反映するためにssh担当を再起動。
/etc/init.d/sshd restart
ssh用の公開鍵を作る。
Mac側で作業。
ssh-keygen cd $h / cd ~ cd .ssh
id_rsa
id_rsa.pub
この.pubってついてるのが公開鍵なので、サーバー側に置く。
サーバー側も同じ場所。
サーバーに送る
送る場所を先に作る。
サーバー側で。
cd ~ mkdir .ssh
引き続きMacで。
scp -P **** ~/.ssh/id_rsa.pub hoge@example.com:~/.ssh/authorized_keys
[****]は、さっき変更したポート
authorized_keysという名前はお約束。
中を覗くとわかるように、ここに載ってる鍵を持ってる端末の接続を許可します。
複数台から接続する場合は、このファイルに追記していく感じ。
このファイルに権限を設定
サーバー側で。
chmod 700 ~/.ssh chmod 600 ~/.ssh/authorized_keys
ログイン周りの設定をまとめて変更
さっきのsshd_configを修正します。
rootのログイン拒否、パスワード拒否、空っぽ拒否などなど。
修正しただけじゃ反映されないので、反映するためにssh担当を再起動。
/etc/init.d/sshd restart
これでsshでのみ接続可、この端末のみ接続可になったはず。
ひとまず安心なので休憩!
システムを更新しておく
yum update
Windows Updateみたいなやつ。
とりあえず再起動
reboot
ここまでやれば一安心ですが、以下も同日にやっておくとさらに安心とのこと。
ファイアウォールの設定
iptablesなる仕組みを利用します。
インストールされてないならインストール
yum install iptables
設定ファイルを編集
vi /etc/sysconfig/iptables
こいつも修正しただけじゃ反映されないので、反映するために担当を再起動。
/etc/rc.d/init.d/iptables restart
ここの通りにやろうとしても、私の場合は設定ファイルがありませんでした・・。
でも、なかったら作っちゃってOK。
指定の名前で同じ場所に保存すれば、ちゃんと動きます。
あとは
あちこち検索してみて、やっときなさい系エントリにあるとすれば・・。
- 不要なサービスを止める
- 監視の仕組みをいれる
くらいでしょうか。